今日は同僚のウッチーと後輩T、その友人の総勢4名で木崎湖へ。水辺感謝の日という事で、ゴミ拾い&じゃんけん大会&パピルスさんのミニ釣り大会。
6時半頃に到着すると木崎湖は初めて見る濃霧。そして寒い寒い・・・
いつものようにパピルスさんでエレキ船を借り、厚着をして7時に出発。今日の秘策(というほどでもないけど)は、まずワカザギミノーのドラッギングでひたすら北上、北に着いたらひたすらボトムを探る、というもの(普通じゃん)。
毎度の事ながらお金無いのでエレキ船でゆっくり移動・・・すると木崎湖キャンプ場を過ぎたあたりでググーッと引きが!まだスタートして10分ぐらいだっちゅーのに!?多少慌てながら引き寄せると、なんじゃこりゃ!?なんか銀色!?なんか細長い!?
キ、キザキマス?
キザキマスザマス!しかもけっこうなサイズ。びっくり!
大事に大事にライブウェルに入れておきました。
そして北上、ワカサギ船団の近くや農具川沖などで、
ダウンショットやスモラバをズルズルズルズル・・・・・ズル曵き。
しかし全く反応無し。
結局、帰着時間の12時になり、桟橋に戻るが、外道なので・・・検量無し(T T)
他の参加者の方々もシブい結果だったようだけど、それなりに釣っていらっしゃる。さすが。
13時になり、ゴミ拾い大会参加者集合、大勢でゴミ拾い開始。我々は東岸を歩きながら進む。あまり大きなゴミは無かったけど、タバコの吸い殻とラインが目につく。終わって戻ると西岸の方はけっこうゴミが多かったみたい。
で、キレイになったので、気持ち良くジャンケン大会開始!ペンシルベイトとクランクベイト等をゲットする。同行の後輩Tの友人は、一番最後の大物賞品をゲット!おめでとう!ビッグベイトでした。まさに大物賞品・・・
その後も5時まで釣りを再開するが、結局反応無く、釣果はキザキマス1尾のみ。
キザキマスを陸揚げしてサイズを計る。37センチ。
写真撮影してると、
「おぉ、キザキマスだ!」
と、周りの方々が見物に来る・・・

で、
うちのかみさんはいつも
「バスって食べられないんでしょ?そんな魚釣っても意味無いんじゃない?」
とか言うのだが、キザキマスは美味しいらしいぞ!
ルンルン気分で、
「食べられる魚釣ったぞ!持って帰って晩御飯のオカズにしよう!」
と、ケータイでかみさんに電話すると、
「淡水魚は生臭いからイヤ」
と、のたまわれた。
ガックリして、キザキマスは、見に寄って来たその辺の人にあげてしまう。
大喜びしてた。でしょ!?嬉しいでしょ!?レア物ですぜ!?
でもやっぱり、バスを釣りたかったなぁ。
テーマ:フィッシング(釣り) - ジャンル:スポーツ
キザキマス♪
一度は釣ってみたかったキザキマスをとよぴーが釣ってしまったなんて。。。
このブログ見ると釣りしたくなるな~
やっぱ東京に行っても車手放すんじゃなかったなぁ~
いやぁ~あっぱれです!
スゴイだろー。
まぁ、運が良かったのよ。
でもどうせならデカバス釣りたかった。
キザキマスも食べてみたかった・・・
毎年この季節になると自分も釣れますよ。
今年は2本釣りました。
キザキマスは幻の魚ですよ。一応・・・
今年初めてキザキマスを食べてみましたが、正直言って最高にうまいです!!
まったく生臭くなく普通は焼いて食べるそうですが自分は刺身で食べましたよ。
http://98ch.blog92.fc2.com/blog-entry-127.html
よかったら記事あるので見てください。
やっぱり強引にでも持って帰って食べれば良かった!
あぁ~美味しそうな・・・ ピンク色・・・
今ぐらいの季節から釣れるんですかね?
また釣りたくなった・・・
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)